第1条(会の名称)
本会は『中小企業診断士FP研究会』(略して診断士FP研』)と称する。
第2条(会員資格)
本会は中小企業診断士の資格取得者および登録資格保有者を会員資格者とする。
第3条(目的)
本会はFP(ファイナンシャルプランニング)に関する有益な研究・学習・実践行動・情報交換等を行うことを目的とする。
第4条(活動)
本会は前条の目的を達成するため、次の活動を行う。
(1) 定例月例研修会の開催
@ 原則として、毎月第一土曜日の午後に開催する。なお、開催月は別途定める。
A 構成は2部に分かれ、第一部は会員研修会、第二部は有志による懇親会を行う。
B 第一部研修会は会員メンバーが持ち回りで講師を担当し、必要に応じて有償で外部講師を招く。
C 第一部研修会においては、担当講師による講演後、出席者全員が3分間スピーチ(身近な出来事等)について発表する。
第5条(入会)
第2条に該当し、本会の趣旨・活動内容に賛同するものは、幹事に申し出て誰でも入会できる。
第6条(退会・休会)
本人の希望によりいつでも退会できる。海外勤務等により研修会出席が一定期間困難な場合で休会を希望するときは、幹事に申し出て休会とすることができる(休会期間中の会費納入は不要とする)。
ただし、休会は最大3年間とする。3年を超えて会費未納の場合は、自然退会とする。
第7条(幹事)
本会の運営を世話するものとして幹事若干名を置く。
第8条(幹事の委嘱期間)
会員の合議により幹事に会の運営を委嘱する。委嘱期間は一人2年間を目処に選任する。
第9条(幹事の役割)
会の運営(会場確保、研修会テーマ決定、講師依頼、出欠確認、研修会の進行等)および会費徴収と会計報告ならびに東京都中小企業診断士協会との窓口を担当する。
第10条(事業年度と会費)
(1) 本会の事業年度は毎年1月1日に始まり、12月31日に終了する。
(2) 会費は年間6千円とする。9月以降の新規入会者においては3千円とする。
(3) 入会金は4千円とする。
ただし、見学会に徴求した金品を持ってこれに一部充当することができる。
なお、再入会の場合の入会金は免除する。
平成 8年12月作成
平成17年12月一部変更
平成27年 4月一部変更